ホテル屋上からアクロポリスの丘を望む。 | ホテル屋上からリュカヴィトスの丘を望む。 |
アクロポリスより眼下に見える音楽堂内部。 | ||
イロド・アティコス音楽堂。 |
前門(プロピュライア)。紀元前437〜432に名建築家ムネシクレスによって建てられた。中央左右の三棟から成り、右の上にはペルシア戦争の勝利を記念して建てられたアテナ・ニケ神殿がある(写真では見えない)。 | 前門左。左の大きな台座はローマ皇帝アウグストゥスの婿・アグリッパの戦車競技での勝利を記念して建てられた「アグリッパの記念碑」。かつては台座の上に戦車像が載っていたらしい。 |
梁の拡大。 | ||
正面拡大。 |
入口から向かって右斜め前より。 | 入口から向かって右側面。 |
こちらは入口と反対側から向かって左斜め前。 | 入口と反対側の正面。 |
入口と反対側から向かって斜め右前。 | 入口と反対側の正面遠望。 |
無雑作に置かれた柱頭群。 | ギリシア文字の描かれた遺物。 |
パルテノンの近くから眺めたイロド・アティコス音楽堂。 | ||
アクロポリスの麓にあるディオニュソス劇場。こちらは音楽堂より古いが、現在は使われていない。 |
オリンピア・ゼウス神殿を望む。 | ||
リュカヴィトスの丘を望む。 |
アクロポリスの崖に建つ古代の柱。 | アクロポリスにはこんな展望台も。 |
エレクテイオンの全体像。 | 南側ポーチの全体像。 |
西側からカリュアティデスを見上げる。 | カリュアティデスのアップ。 |
東側から見た南側ポーチ。 | こちらは北側ポーチ。 |
牛を殺している雌獅子の像。B.C.600年頃の作。 | ||
子牛を担ぐ男の像。紀元前6世紀、アルカイック期の作品でいわゆる「アルカイックスマイル」を口元に浮かべている。 |
スフィンクス像。B.C.560年頃の作。 | ギリシア人が、馬に乗ったペルシア人を象ったものらしい。B.C.560〜B.C.550年の作。 |
こちらは「コレー」と呼ばれる女性着衣立像の代表的なもの。ペプロスという羊毛の衣装を纏っている。B.C.525年頃の作。 | こちらもコレー。紀元前6世紀作。これらのコレーはペルシア侵入時に埋められて、パルテノンの時代にも再び使われることはなかった。 |
古アテナ神殿の破風(日本建築において屋根の妻側にある三角形の外壁部分のことだが、上の最も大きなパルテノン神殿の写真の、正面最上部の三角形の部分と考えてもらえばいい)を飾っていた「ギガントマキア群像」の一部。ギカントマキアとはオリンポスの神々と巨人族との戦争のこと。向かって左のアテナが右の敵に止めを刺そうとしている様子を表している。B.C.525年頃の作。 | ||
こちらもコレーだったと思うが、詳細を忘れてしまった上、検索しても分からなかった。 |
これも破風の彫刻だったっと思うが、忘れてしまった上、検索しても分からなかった。 | 水瓶を運ぶ4人の青年。パルテノン神殿の帯状レリーフで、支柱の上の帯状の部分に施されていたものだろう。 |
これは確かアレクサンドロス大王のレリーフ……だったと思う。 | ||
これはポセイドン像の頭の部分……だったような。 |
エレクテイオン神殿の南側ポーチの屋根を頭で支える女性像(カリュアティデス)のオリジナル。 |