狭山田女:ここはどこかの交差点だね。
大山田女:いえ、五馬媛さんとはまた別ですが、やはり風土記に土蜘蛛がいたと書いてある場所です。詳しくは詳細はこちらに。
狭山田女:大きな川が流れてるねえ。
大山田女:こちらがその「ガランドヤ古墳」です。
狭山田女:折角石室が露出しているのに見れないのは残念だけど、石室の形は分かるね。|
大きな地図で見る |
狭山田女:あたし達自身が「土蜘蛛の巫女」だからなあ。大和の人達が「土蜘蛛」って呼んだのは、巫女を中心にした古い習わしを守る人達の事なのかもしれないね。五馬なんかは、古墳からもそれが分かったし。 大山田女:そうですね。肥前や豊後の土蜘蛛伝承地を巡って行くと、そうした土地によく行き着きます。石井への行き方は、左の地図を参照して下さい。 |