狭山田女:まあるい小山があるね。さっきの蜘蛛塚に比べるとかなり大きいなあ。これが卑弥呼のお墓って言われてる古墳?
狭山田女:ここに案内があるよ。本当だ。卑弥呼の墳墓説について書いてあるね。
大山田女:こちらは蜘蛛塚で見たのと同じ、瀬高町の文化財パンフレットですが、径四十五メートルと書いてあるでしょう。これでは三分の一程度です。
大山田女:実はそうなのです。ですから土蜘蛛と無縁の場所という訳ではありません。
大山田女:そうですね。伝承のパターンが似ているのは、ちょっと興味深いですね。
狭山田女:魏志倭人伝に書いてある卑弥呼のお墓の大きさには及ばないけど、この古墳もなかなか大きいよね。|
大きな地図で見る |
大山田女:不思議というなら、山門にはまだまだ不思議な場所がありますよ。古墳とはまた違った古代遺跡もありますので、今度はそちらに行ってみましょう。権現塚への行き方は、左の地図を参照して下さい。 |